最近の記事
ランキング
お気に入り
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
アマゾンの本

ブロとも申請フォーム
ヨーロッパでのロングステイはシェンゲン条約に沿って
ヨーロッパでの楽しいロングステイ!

france.o1.jpg


でも滞在期間の管理が必要です。

ヨーロッパ旅行での滞在期間に関しては、シェンゲン条約という規定を無視することが出来ません。

england.01.jpg


EU国を中心としたシェンゲン条約加盟15ケ国では滞在制限を共通化しております。
*シェンゲン条約加盟15ケ国:
オーストリア、フランス、ドイツ、イタリア、ベルギー、オランダ、ルクセンブルグ、スペイン、ポルトガル、ギリシャの計10ケ国

北欧のデンマーク、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、アイスランドの計5ケ国


条約加盟国地域の滞在は<6ケ月以内90日間>に制限されています。

これは、シェンゲン条約加盟15ケ国のいずれかに入国した日から6ヶ月以内に90日間だけ滞在できるということです。たとえば、イタリアに60日、フランスに30日なら大丈夫です。
なぜ6ヶ月の内90日間などと難しいことを言うかというと、ヨーロッパにはシェンゲン条約に加盟していないイギリスとかスイスとかがあり、加盟国を訪問しながら、その途中で非加盟国を訪問するケースがあるからということのようです。

シェンゲン条約の詳しい規定についてはEuroVisa.info - What are the Schengen countriesをチェックしてください。

なお、スイスについては、2005年6月EU非加盟国のスイスがシェンゲン条約に加盟することを決定し、2007年末までにシェンゲン協定の発効が実施される予定との情報があります。

spainstep.jpg

ご存知の通り、通常EU諸国での出入国時には、日本人ならパスポートへの出入国日の押印がなされませんから、自発的に押印をイミグレーションに要請して、どの国に何日滞在したかを後になって証明できるようにしておく必要がありますね。

もちろん自分自身でもしっかり、シェンゲン条約加盟国と非加盟国とに分けて滞在日数を記録しながら旅を続けなければならないと思います。

やはり海外に出たら、自分のことは自分で管理し自分で守ることが肝要ですね。

なるほどと思われた方は、こちらにクリックをお願いします!
blogranking.banner2.gif


スポンサーサイト





ヨーロッパにロングステイ | 【2006-06-04(Sun) 17:05:24】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

southerncross21

Author:southerncross21

sazankurosu.banner.02.gif
海外ロングステイ案内人
ブログ内検索
最新為替レート

msnlogo.gif
RSSフィード
アマゾンのDVD
広告